ブログを始めてみようと思い、WordPressをxdomainにインストールしました。
なぜWordPressなのか?
ブログを書くにははてなブログやlivedoorブログなど、登録するだけですぐに使えるブログサイトがあります。
でも!!それを使ったのでは面白くない。。。
かと言って1から自分でブログを作るとなると、最初の記事を書くのはいつになるやら。。。
そこでオープンソースのブログツールであるWordPressを使ってみることにしました。
どこで始める?
WordPressはphpで記述されたブログツールなので、WordPressを使うためには以下の条件を満たしたサーバが必要です。
- phpが使える
- MySQLが使える
そう、HTMLが使えるだけのサーバではダメなんです
試してみたいけどお金がかかるのはな。。と思って調べてみると無料のサーバもあるようです。下のサイトでいろいろ探しました。
WordPressが使える無料のサーバをいろいろ試してみた – でじたるのもり
WordPressが使える日本の無料レンタルサーバー4選
結局xdomainに決めました。
自動でWordPressをインストールしてくれるサイトもあったのですが、やっぱり自分で一からインストールできるほうが楽しいかな、というのが理由です。
WordPressのインストール
特にどのバージョンがよいとかがなかったので、公式サイトでダウンロードしました。
WordPress4.2.4が最新のようです。(2015/8/7時点)
インストールには以下のサイトを参考にしました。
(PHP&MySQLサーバー)xdomain無料サーバのWordPress手動インストール
xdomainで手動でインストールする手順が載っているので、私にはちょうど良かったです。
インストールを始めようとしてトップページにアクセスするものの「500 Internal Server Error」となってインストールを開始できません。
.htaccessをxcomainのヘルプを参考に作成してみました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
# BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> # END WordPress |
。。。上手くいかない
xdomainのログイン試行回数オーバかと思い、「ログイン試行回数制限」を無効にしてみました。
。。。やっぱり上手くいかない
もしや?と思い作成した設定ファイル(wp-config.php)を削除してwp-config-sample.phpのみとしました。
。。。上手くいきました!
とりあえずスパム対策を
コメントスパムを撃退してくれるAkismetを設定しました。
元々インストールしてあるのですが、使うためには有効化する必要があります。
を参考にして有効化しました。
バージョンは3.1.3でした。
コメント